雛はまだかな?
5月31日にサンコウチョウをはじめて撮りに行って以来、
ペアの観察をしに毎週、週末は逗子に出没しています

サンコウチョウがいるのは薄暗い山の中・・・
周辺には駐車場がないし、崖崩れ(小さな)があるような
ちょっとした危険地帯なので撮影中は別行動をしています

その間ジュリとジュリママは海方面へ



ヨットや水上バイクなどのマリンスポーツで賑わっています
みんなそれぞれの休日の過ごし方があって
趣味っていいですよね〜
今週あたり雛の姿が見られるかと期待していたのですが
まだ産まれていなかったようです
尾が短い方がメス

みんなそれぞれの休日の過ごし方があって
趣味っていいですよね〜


まだ産まれていなかったようです

尾が短い方がメス


長い尾がトレードマークのオスも
尾が邪魔にならないようにうまく抱卵しています
来週こそかわいい雛の姿が見れるかな・・・
こんな珍しいお客さんも来たそうです♪
オオルリです
台湾リスも・・・
尾が邪魔にならないようにうまく抱卵しています




オオルリです




自然がいっぱいの場所です。。。
来週が楽しみだな〜


今年のジュリはとーっても暑がり
14さいのからだには暑さ寒さがこたえるのかな。。。
25℃くらいがちょうどいいらしくて、
少し暑くなるとハァハァ辛そうです
今年は高齢のジュリの為に冷房がフル稼働しそうです・・・
でもジュリに合わせてるとちょっと寒い
ジュリ専用のミニ扇風機やメッシュ素材のクールベットで
暑さをしのいでいます
ジェルタイプのひんやりベットも欲しいな〜
暑さに負けず頑張れジュリ

来週が楽しみだな〜





14さいのからだには暑さ寒さがこたえるのかな。。。
25℃くらいがちょうどいいらしくて、
少し暑くなるとハァハァ辛そうです

今年は高齢のジュリの為に冷房がフル稼働しそうです・・・

でもジュリに合わせてるとちょっと寒い

ジュリ専用のミニ扇風機やメッシュ素材のクールベットで
暑さをしのいでいます

ジェルタイプのひんやりベットも欲しいな〜

暑さに負けず頑張れジュリ

